主な活動内容
定期演奏会
定期演奏会(以後、定演)は西南オケの一年を締めくくる一大行事であり、日々の練習ではこの定演に向けて一年間練習を行っています。定演は基本的に12月に行われ、曲は基本的に序曲、サブ曲、メイン曲の三曲を演奏します。
練習内容
練習は西南会館6階にて行い、西南オケの練習は基本的に月、水、金(後期からは土曜も)の週三日で活動しています。月、金、土曜日は主に合奏を行い水曜日はパート練習を行っています。
詳しく聞きたい方、練習日程で相談してみたいことがある方はぜひ各種SNSやお問い合わせに!
一年間の活動予定
4月 花見、対面式、新入生歓迎コンパ
5月 オケピク
7月 FSSO(合奏講習会)
8月 夏合宿
10月 OB懇親会
11月 大学祭
12月 定期演奏会
2月 ニューイヤーコンサート、追い出しコンパ
3月 卒業コンパ
最近の行事の様子
対面式を行いました!2024.0412
15人の新入生と学年ごとに自己紹介をしたり、お菓子を食べながらレクリエーションをしたりしました!一年生は先輩方から作ってもらったネームプレートを付けています😄
これからみんなで練習がんばっていこう!
ニューイヤーコンサートを行いました!2024.0308
ニューイヤーかどうかはさておき、アンサンブルやピアノ連弾、合唱など…にぎやかな演奏会になりました😆
新運営代にとっては最初のイベント、4年生とは最後の演奏だったのでいい思い出になり良かったです😊
演奏会まで時間があると思っていた時からあっという間にこの日になってしまいました。
自分の思うように演奏できなかった時や、うまくみんなに演奏のアドバイスをできなかった時など、振り返ればまだ未熟な部分もあったと思いますが、今できるベストな演奏を出来たと思います!
この演奏会をもって四年生は引退となりますが、まだあと少しイベントが残っていますので最後まで楽しみます!
なんと、市民センターの方からお声がかかり演奏させていただくことになりました!
一年生にとっては初の学校外での演奏だったので少し緊張してたかな?でもとてもいい演奏だったと思います!
初の試みでしたが、大学の合宿施設を用いて、合宿を行いました!朝から晩まで練習の数日間でしたがとても充実していました!一年生主体の一年生合奏では、夏合宿で練習した成果を発揮して、短期間で曲が通せるようになっている姿をみて、先輩感激したゾ!( ;∀;)
オケ人口の減少もあり、合奏講習会という形で他大学(芸工・九工・福大・筑女)の管弦楽団と交流することができました!
肖像権の関係もあり、写真は一枚だけになっていますが、皆さん楽しそうに合奏していました!
西南だけでなく、他大学の新入生も入団するか迷っている方は是非とも入団を…!!
先日、海ノ中道までみんなで行き、お題に沿った写真を撮るミッションをこなしてきました(`・ω・´)ゞ
たくさん歩き男子たちもお疲れモードですね…
かくいう私も足が棒になりまして、老いを感じます
対面式では学年ごとに自己紹介や、参加者全員でレクリエーションを行い交流を深めました!
期待の新入生達!これから一緒に練習頑張ろう!
ニューイヤーコンサートを行いました!
団員がいつもとは違う楽器で演奏に挑戦したり、管楽器は少人数ながらも吹奏楽に挑戦したり、和気あいあいと楽しみました!
この度、2022年12月24日に演奏会を行いました!
ここアクロス福岡シンフォニーホールで行う演奏会は、3年ぶりとなります。ご来場いただいた方、また資金面においてサポートしてくださった方々本当にありがとうございました!
今回行われたOBOG懇親会は3年ぶりとなります!
会の中では現役生、OBOGそれぞれによる演奏や、OBOG企画のゲームを行い大いに盛り上がりました!
筥崎宮にて行われる、あじさい苑で少人数ですが演奏をさせていただきました!普段の室内で行う演奏と違い、紫陽花に包まれながら演奏するのは私たちにとってもいい刺激になりました!